学費が安いほど偏差値が高くなる法則

学費の悩みは尽きません 私だけでなく、医学部希望のお子さんを持つ人であれば、学費の悩みは尽きないと思います。 最初息子から「医学部に行きたい」と言われたときには本当にびっくりしました。 医師になりたいと今まで公言していま…

学費無料の医学部もあるけど、難しそう

学費無料の大学もあるようです 以前、学費免除制度が整っている大学を調べてみましたが、そのようなところは基本的に成績優秀者でないといけません。 息子の成績は中の上くらいだと思いますが、志望校によってそのレベルは変わってきま…

息子の将来のためにも、奨学金は借りたくない

開業医だからといって稼げるとは限らない 医師の働き方は勤務医・開業医と色々ありますが、やはり開業医のほうが収入が得られると聞きました。 ですが、それは患者さんがたくさん来院されて、かつ医師の腕が高ければの話です。 経営者…

うちの子でも貰えそうな特待制度

学費免除なるものがあるそうです 息子には自分がやりたいことを学べる医学部で勉強して欲しいですが、気がかりなことはやはり学費です。 安いところに越したことはないですが、料金の安さを第一に大学を選んで欲しくありません。 そん…

受験スケジュールの最終チェック

勉強スケジュールの確認を頼まれました 先日息子から「勉強スケジュールを立ててみたから、確認して欲しい」と言われました。 私自身、学生の頃に勉強スケジュールを立てたことがあまりないですし、まして浪人生向けのスケジュールなん…

勉強自体が目的になってたかも

珍しく息子が医療ドラマを観ながら勉強していました 予備校と自宅での勉強で頭がパンクしたのか、息子のモチベーションが少し下がり気味になっていました。 浪人生のなかには、寝る間惜しまず勉強している子もいるかもしれないので「勉…

緊張対策で薬に頼るのは危なそうです

息子は大事な場面になるとパニックを起こすタイプのようです 息子は昔から人前にあまり出たがらないタイプでした。家族と話しているぶんには特にありませんが、学校で人前に立つと、顔が赤くなり汗がドーっと出るそうです。 緊張しやす…

家庭教師やオンライン学習を使った宅浪

宅浪ができる子は本当スゴイと思います つい最近知ったのですが、予備校に通わず自分で勉強することを「宅浪」というそうですね。 息子は一人で勉強するのは無理!というタイプだったので、予備校に通いながら勉強していますが、本来で…

浪人の予備校や塾は、どこがいいんでしょう

塾や予備校選びは早めにやっておくべき 浪人生を持つ親にとって、通わせる予備校や塾はどこが良いか迷いますよね。 息子は今、予備校に通いつつ自宅で勉強しています。先生方も優しく教えてくれるようですし、今のところ教え方にも不満…