大学進学で一人息子へ仕送りが必要になったら

一人息子へ仕送りが必要になったら 私たち家族は神奈川県に住んでいるので、県内もしくは都内の大学であれば自宅から通えます。 息子は医大の薬学部の進学を希望していますので、都内ならいいのですが地方の国立や私立に行くのであれば…

不用品をお金に換える方法

お金にそれほど困っているというわけではありませんが、息子の学費については色々考えないといけません。(関連記事:うちの子でも貰えそうな特待制度) タンスや押入れには、いつ身につけたのか覚えていない服やアクセサリーがあること…

学費が安いほど偏差値が高くなる法則

学費の悩みは尽きません 私だけでなく、医学部希望のお子さんを持つ人であれば、学費の悩みは尽きないと思います。 最初息子から「医学部に行きたい」と言われたときには本当にびっくりしました。 医師になりたいと今まで公言していま…

学費無料の医学部もあるけど、難しそう

学費無料の大学もあるようです 以前、学費免除制度が整っている大学を調べてみましたが、そのようなところは基本的に成績優秀者でないといけません。 息子の成績は中の上くらいだと思いますが、志望校によってそのレベルは変わってきま…

息子の将来のためにも、奨学金は借りたくない

開業医だからといって稼げるとは限らない 医師の働き方は勤務医・開業医と色々ありますが、やはり開業医のほうが収入が得られると聞きました。 ですが、それは患者さんがたくさん来院されて、かつ医師の腕が高ければの話です。 経営者…

うちの子でも貰えそうな特待制度

学費免除なるものがあるそうです 息子には自分がやりたいことを学べる医学部で勉強して欲しいですが、気がかりなことはやはり学費です。 安いところに越したことはないですが、料金の安さを第一に大学を選んで欲しくありません。 そん…