一人息子へ仕送りが必要になったら 私たち家族は神奈川県に住んでいるので、県内もしくは都内の大学であれば自宅から…
薬剤師の役割について
息子の受験へのエンジンがかからないのは将来何になりたいのかという目標がないからだと最近思うようになってきた。 この先も困らず、幸せになって欲しいと願うと、「医者」というやりがいのある職業などもいいではないかと考えた。 し…
不用品をお金に換える方法
お金にそれほど困っているというわけではありませんが、息子の学費については色々考えないといけません。(関連記事:うちの子でも貰えそうな特待制度) タンスや押入れには、いつ身につけたのか覚えていない服やアクセサリーがあること…
ブランク長いので職務経歴書に書くことがないです…
職務経歴書に何を書こうか悩む… 私は長い間専業主婦でした。これまで働いた経験が少ないのですが、フルタイムで働こうと一念発起したのはすべて息子のため。 とはいえ、スキルが乏しいので職務経歴書に書く内容が少なくて困っています…
アメリカでの医学留学
「医学部留学」という手もあるそうです 「医学部で勉強する=日本」というイメージがずっとありましたが、今海外の医学部に留学する方法もあるそうですね。 中には私立医大よりも学費がかからない医学部もあったり、ある制度を利用して…
自習できる場所が意外と少ないみたい
自習できる場所を探しています 息子が今予備校に通っていますが、最近悩んでいることがあるそうです。 それは自習できる場所が限られること。予備校には自習室がありますが、日によっては人がいっぱいであまり集中できないと言っていま…
就職した後に医学部に入る、再受験生もいるそうです
もし次ダメだったら…という気持ちは常日頃から押し寄せます 今、息子は医学部に入るために一浪しながら頑張っていますが、「もし次ダメだったら…」という気持ちは毎日といっていいほど押し寄せます。 二浪をしてでも行きたい!という…
再就職の準備に必要そうなもの
自分のスキルを把握する 仕事先を見つけるには、自分のスキルをきちんと把握する必要があります。 とはいっても50手前なので、企業からは即戦力が求められるぶん、仕事に活かせるスキルでなければなりません。 今まで取得した資格を…
そもそも、どんな仕事が儲かるんでしょう
そもそもどのような仕事が儲かるのか 働く際、自分の能力に適した求人が出ていたらラッキーですが、状況によっては自分の求めている求人に出会えないかもしれません。 そもそもどのような仕事が儲かるのでしょう。今のところ、家族で生…
資格の勉強を頑張るのもアリかも
資格取得で自分のスキルを伸ばす 本格的に働く前に、まずは自分のスキルを伸ばすべきだと考えています。 息子が受験勉強をしている間、私は資格取得に向けての勉強をすれば、日々有意義な時間を過ごせそうです。 とはいえ、資格にもい…